TOP

【ブラック】カフェハット コーヒー セラミックフィルター ペーパーレス ドリッパー 黒 Coffee hat black 肥前吉田焼

商品情報にスキップ
1 2

【ブラック】カフェハット コーヒー セラミックフィルター ペーパーレス ドリッパー 黒 Coffee hat black 肥前吉田焼

【ブラック】カフェハット コーヒー セラミックフィルター ペーパーレス ドリッパー 黒 Coffee hat black 肥前吉田焼

通常価格 ¥4,400 (税込)
通常価格 ¥ (税込) セール価格 ¥4,400 (税込)
セール 売り切れ

Detail 商品詳細

素 材 セラミックス(磁器)
サイズ フィルター 直径105mm × 高さ75mm
コースター 105mm × 105mm 高さ9mm
備 考 紙を使わないセラミックコーヒーフィルターです。
遠赤外線効果とミクロの穴が水のカルキ臭や不純物を取り除き まろやかで飲みやすいコーヒーが楽しめます。
浄水器の代わりにもご使用いただけます。

セラミックフィルターは多孔質性セラミック
という特殊な土を使用しているため
通常の磁器のように薄く作ることが難しいのですが、
そのフィルターを最大限に薄くし、そうすることで
抽出するスピードをペーパーフィルターに近づけました。

また、通常のドリッパーはカップに乗せると、
珈琲を淹れている最中に今どのくらい珈琲が
入っているのか持ち上げないと分からない
ものがほとんどです。

Coffe hatはフィルターを受けるコースターを
三つ葉にし、空間をあけることで、
珈琲の落ちている様子を確認でき
淹れ過ぎることがありません。

多孔質性セラミックの持つ遠赤外線効果と
ミクロの穴が水のカルキ臭や不純物を取り除き、
まろやかで飲みやすいコーヒーが楽しめます。

コースターの裏面にはマグカップとフィルターが
安定するように溝を作り、ずれ落ちないように
工夫しています。

※コーヒー豆は粗挽きをオススメします!!



〔磁器の特性〕
磁器の特性上、若干のゆがみや黒い粒状の点が出る事がありますがあらかじめそれぞれの商品の特性としてお楽しみ下さい。
本製品は磁器製のため強い衝撃によって破損する恐れがありますので取り扱いにはご注意下さい。

〔取扱上の注意〕
フィルターは、洗剤で洗わないでください。
不安定な場所で使用しないでください。
必ずフィルターをフィルターサーバーにしっかりセットし安定しているのを確認してからお湯を注いでください。その際フィルターが倒れたりずれ落ちないよう気をつけてください。
湯気やお湯の跳ねなど、やけどには十分ご注意ください。
電子レンジ・食洗器のご使用は避けてください。

〔お手入れについて〕
はじめてのご使用の前には、
フィルターに何度か水かお湯を通して
細かなホコリを洗い流してください。 普段のお手入れは、使用後にお湯でコーヒーの粉の残りや油分をきれいに洗い流してください。
水でも良いですがお湯の方が油の落ちが良い様です。
フィルターの中に入り込んでしまいますので
洗剤では洗わないでください。

この商品は、ネルドリップのネル生地の
フィルターと同じように、定期的にメンテナンスが必要です。
何度か使う内にコーヒーの油や細かな粉でお湯の通りが悪くなってきます。
出が悪くなったら、フィルターを伏せず寝かせた状態、
もしくは開口部を上に向けてコンロの上で直火で焼いてください。
しばらくすると付着した粉や油が燃えて煙が出てきますが、
割りばしなどでつまんで転がしながら全体を
煙が出なくなるまでしっかりと焼いて付着物を
焼失させてください。
煙が出なくなったら完了です。
あとはゆっくり常温で冷ましてから軽くゆすいで乾かしてください。
メンテナンス中はフィルターはかなり厚くなりますので、
くれぐれもやけどにはご注意ください。

〔使用方法〕
1.フィルターサーバーをカップに載せ、安定した状態でフィルターをセットします。
2.フィルターに直接コーヒーの粉を入れ熱湯を注ぎます。
3.粉の量は一杯(150cc)に対して粉を12g を目安に、お好みで調整してください。

〔美味しくコーヒーを淹れるコツ〕
はじめにコーヒーが落ちてこない程度に粉全体にお湯をゆっくりと注ぎ、30秒程度蒸らしてください。粉が膨らんできます。
十分蒸らしたら、ゆっくりと真ん中から“の”の字を書くようにお湯を注ぎます。このとき、縁のコーヒーの壁は壊さないでください。
予定の抽出量に達したら、フィルターを外してください。

詳細を表示する

Specification 商品仕様

ブランド名
224 Porcelain
メーカー型番
G-0